求職者支援事業の概要

全県展開している県立ハローワーク、鳥取県内企業および各種団体と連携し、県内就職希望者に向けた企業説明会・見学会等の就職支援を行います。また、支援業種への就職希望者を対象に各種セミナー・インターンシップなどを行い、スキルアップサポートを行います。

求職者支援事業の概要 求職者支援事業の概要

地域雇用活性化コース

県内企業への正社員就職を促進するため、求職者へのキャリアコンサルティングから、求職者と求人企業の具体的ニーズに沿ったマッチング、若者・女性・ミドルシニアの方を対象としたセミナーやICT人材の育成に特化した講座など、求職者に寄り添い、一貫した就職支援を行います。

1.人材育成・確保事業

自動車関連、情報関連、観光、食、医療・ヘルスケア分野への就職希望者を対象とした就職先を選ぶ判断材料を得るためのセミナーおよび働く上で必要な社会人としてのマナーを習得するためのターゲット別セミナーと求職者と求人企業の距離を縮める企業見学会を開催。就労に不安を有する求職者を対象としたインターンシップ、パソコン講習も実施します。

合同企業ガイダンス支援事業

人材のミスマッチが生じており、正規雇用に向けた人材育成を進めるため、求職者と求人企業との距離を縮める合同企業ガイダンスを開催し、早期就業を支援します。

合同企業ガイダンス 
[開催回数:3回]

人材のミスマッチが生じており、正規雇用に向けた人材確保を進めるため、求職者と求人企業との距離を縮める合同企業ガイダンスを開催し、早期就業を支援します。

人材確保支援事業

指定業種への就職希望者を対象とした、就職先を選ぶ判断材料を得るためのセミナーおよび働く上で必要な社会人としてのマナーを習得するためのターゲット別セミナーと、求職者と求人企業の距離を縮める企業見学会を開催するとともに、就労に不安を有する求職者を対象としたインターンシップ(職場体験)、パソコン講習を実施します。

就職支援セミナー 
[開催回数:9回]

コミュニケーションスキルや就職面接力の向上を目指した社会人マナー習得セミナーなど、即座に就職活動に役立つスキルを習得し、求職者への支援を行います。

企業見学会 
[開催回数:3回]

就職先の判断材料を得るためのセミナー並びに就労に対する不安解消のための企業見学会を一体化したプログラムで、求職者に対する支援を行います。

インターンシップ

就職されていない方を対象として、県内のご希望の事業者へ職場体験を実施します。

ICT人材育成・就職支援事業

県内産業を支えるIT業界の仕事の魅力や働き方の実態を求職者に知ってもらうためのセミナーと、IT業界の人材ニーズに基づくプログラミングやサーバーなどの専門的なITスキルを、初心者からでも習得できる研修を実施します。また、求職者のIT企業への就職にあたって、当初のイメージと就職後の現実とのギャップによる早期離職を防ぐためのインターンシップを実施します。

IT業界魅力解説セミナー 
[開催回数:2回]
ITスキル習得研修

鳥取県東部・西部の2会場において、「前期講座+企業見学等+後期講習」の形式で、2〜3ヶ月にわたり実施します。

インターンシップ

就職されていない方を対象として、県内のご希望の事業者へ職場体験を実施します。

地域雇用再生コース

新型コロナウイルス感染症の影響により離職した非正規・女性・シニアをはじめとした求職者が未経験職種へのキャリアチェンジに向けた求職活動を行う際に必要な心構えなどを学ぶセミナーの開催、企業見学会やインターンシップ(職場体験)などの就業前支援を実施します。

1.キャリアアップ支援事業

未経験職種就業セミナー

求職者が未経験の職種への求職活動を行う際に必要な心構えを学ぶセミナー
[開催回数:3回]
非正規・女性・シニアに対象を絞ったセミナー
[開催回数:3回]

未経験職種就業企業見学会・インターンシップ

企業見学会 
[開催回数:3回]

未経験者の受け入れ意向のある企業や業態転換などを図る企業への見学会を開催することにより、就職活動や就業に当たってのギャップの解消を図ります。

インターンシップ

未経験者の受け入れ意向のある企業や業態転換などを図る企業での職場体験により、就職活動や就業にあたってのギャップの解消を図ります。