

セミナー情報Seminar
気軽に参加できるマナー講座から、実践的なビジネスノウハウ・スキル習得
まで、事業者および求職者を対象に開催するセミナー情報を掲載します。
事業者向け
2023.02.02
新しい酒文化の創造を ~お酒の伝道師としての使命と挑戦~
モデル事例紹介セミナー

本セミナーは、人材力の向上により正社員化につなげるため、自動車関連、情報関連、観光、食及び医療・ヘルスケア産業分野等の事業者を対象に問題意識を共有し、改善に取り組む事業者のネットワーク形成を図ること、また、いま事業者に求められる「人材力と組織力」に着目し、先進事業者のモデル事例について研鑽し、受講者の意識改革を図るとともに地域産業の活性化につなげることを目的に開催します。
講師の紹介

株式会社秋田屋 代表取締役会長
浅野 純史 氏
あさの じゅんじ
1972年慶応義塾大学商学部卒業。
大手食料品・和洋酒類商社勤務後、1975年秋田屋に入社、取締役、専務取締役、代表取締役副社長を経て1998年9月代表取締役社長/8代目に就任、酒類に限らず食品問屋等を傘下に治めるなど卓越した経営手腕を発揮し、東海地方を代表する酒類卸を中核事業とする企業集団を形成。
2020年9月から代表取締役会長。
この間、2018年11月に黄綬褒章を受章。
セミナーの概要
講演内容 | 第1部 新しい酒文化の創造を ~お酒の伝道師としての使命と挑戦~ ・企業紹介 ・創業168年の秘訣・・・安定した成長を続ける経営計画とは ・人材の確保・育成、安定と革新が共存する組織 ・事業承継に対する考え方と進め方 第2部 パンデミックにも揺るがない老舗企業の強みを生かした経営手法に学ぶ!! ・確かな事業展開を続けるための経営とは・・・その秘訣を探る ・人材育成と働きやすさこそ「革新」の源泉 <ファシリテーター> 公益財団法人日本生産性本部 参与経営コンサルタント 参与経営コンサルタント 越谷 重友(こしたに しげとも) 氏 |
開催方法 | 集合方式(リアル会場開催) |
日時 | 令和5年2月21日[火] 13:30-16:00 |
場所 | ホテルセントパレス倉吉 宴会棟4階「シャンパーニュ」 (倉吉市上井町一丁目9-2) |
受講料 | 無料 |
定員 | 15社30名(1社2名まで) |
対象 | 自動車関連、情報関連、観光、食、医療・ヘルスケア分野等の事業者の事業者、管理者等 |
備考 | 会場はコロナ対策を徹底しておりますが、事前の体調管理、マスク着用や消毒など感染症対策を実施し参加してください。また、感染状況により、開催方法が変更となる場合があります。 |
お申し込み | 下記お申し込みフォームまたはFAX |
インターネットからのお申し込み
下記リンクからお申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、送信してください。