

セミナー情報Seminar
気軽に参加できるマナー講座から、実践的なビジネスノウハウ・スキル習得
まで、事業者および求職者を対象に開催するセミナー情報を掲載します。
事業者向け
2022.01.17
モデル事例紹介セミナー(菊水酒造)
日本酒がキーワードのエンターテイメント企業へ
~越後酒のリーディングカンパニー“菊水酒造” の挑戦~
募集は終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

自動車関連、情報関連、観光、食、医療・ヘルスケア分野の事業者を対象に、いま事業者に求められる「人と組織力」に着目し、先進事業者のモデル事例を紹介することで、人材力の向上や地域産業の活性化につなげることを目的として開催します。

菊水酒造株式会社 代表取締役
髙澤 大介 氏
たかざわ だいすけ
新潟県新発田市生まれ。
1982年東京の大手百貨店に入社、婦人服や雑貨の販売を担当。
1985年菊水酒造に入社。1989年専務、2001年には代表取締役社長に就任。
以降、さまざまな「改革」を仕掛け、全国の日本酒ファンから高い評価を得ている。
講演内容 | 第1部 講演内容 「日本酒がキーワードのエンターテイメント企業へ」 ~越後酒のリーディングカンパニー“菊水酒造” の挑戦~ ・企業紹介(会社概要、沿革、経営理念と業界動向) ・「人」と「組織力」 お客様の声に耳を傾ける「経営基本姿勢」、会社風土「進取の精神」など ・「生産性向上」と「象徴的(中核的)施設」 経験値生産からデータ重視生産への転換や経営哲学 ・「Web マーケティングによるブランディング」の推進 ファンマーケティングクラウド「ブランドタッチ」導入 ・「採用」と「定着」 社員間の「コミュニケーションの醸成」を目的とした新入社員教育 ・「環境変化への対応」 海外展開、エンターテイメント企業への脱皮、自己完結型からアライアンスの重要性 第2部 対話 高澤氏に聞く「新型コロナウイルスの時代・・・どう事業展開を図るか」 対話者:越谷 重友 氏 公益財団法人 日本生産性本部 参与経営コンサルタント ・新型コロナウイルスの時代にどんな価値観を創出し、どう行動するか ・異業種連携、会社のチャレンジ体質の継続維持により人を楽しませる会社を目指す |
日時 | 令和4年2月10日(木)13:30-16:00 |
開催方法 | Zoomによるオンラインセミナー |
受講料 | 無料 |
対象 | 自動車関連、情報関連、観光、食、医療、ヘルスケア分野に係る企業等 |
備考 | 本セミナーはZoomも使用して開催しますので、PCやタブレット等を使用して受講いただけます。 お申し込みの際に頂いたメールアドレスに、参加URL等を配信します。 |
お申し込み | 下記お申し込みフォームまたはFAX |
インターネットからのお申し込み
下記リンクからお申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、送信してください。