

セミナー情報Seminar
気軽に参加できるマナー講座から、実践的なビジネスノウハウ・スキル習得
まで、事業者および求職者を対象に開催するセミナー情報を掲載します。
事業者向け
2020.11.06
ダイバーシティ経営セミナー(恵和株式会社)
募集は終了しました。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。

なぜ日本にはダイバーシティが必要なのか、ダイバーシティの仕組みを作るため、どうすべきかについて、恵和株式会社の取り組みをご講演いただきます。

恵和株式会社 社長室 兼 管理本部人事総務部 IR法務課
曽 雨純 氏
そう うじゅん
中国四川省出身。ハルビン師範大学(日本語専攻)卒業。
2008年Panasonic(株)蘇州セミコンダクター社サプライヤー
管理部に配属。仕入れ先の選定、供給安定性の向上、品質を維持する為の定期工程監査のなどの業務に従事。
その後、南京恵和光電有限公司を経て、2015年来日。
恵和(株)東京&大阪本社にてマーケティング兼内部審査室に配属。
市場やトレンド調査分析などマーケティングに従事し2020年より現職。
セミナー概要
このセミナーは県内の自動車関連、情報関連、観光・食及び医療・ヘルスケア分野の事業者を対象として、先進事例について研鑽し、意識改革を図るとともに、改善に取り組む事業者のネットワーク形成を図ることを目的として開催します。
セミナーはオンライン開催とし、各事業所等でPC等による受講となります。オンライン環境等で受講が困難な場合は、お気軽に事務局までお問い合わせください。
開催日時 | 令和2年12月3日(木) 13:30 ~ 15:30 |
開催方法 | オンライン開催 各事業所等からPCやタブレット等を使用し受講できます。 |
セミナー詳細 | 恵和株式会社とは 恵和の海外進出のスタートと成長期 海外進出の経緯やダイバーシティ事業活動 失敗から学んだこと 恵和海外ビジネスの現在 人材確保・育成・管理と海外子会社のマネジメント手法について 恵和の経営戦略『創発型戦略』について イノベーション活動(ALL KEIWA Innovation)と新鮮組活動(女性目線)、技 能実習生について ビデオ紹介『ダイバーシティ経営を確立 withコロナを勝ち抜く』 ダイバーシティの必要性とダイバーシティの仕組み作りついて |
参加料 | 無料 |
定員 | 先着30名 |
お申し込み | 募集は終了しました。 |