事業者向け

2020.09.11

受講料無料「人材開発プラン作成実践セミナー」(2日間コース)

自動車関連製造業等向け

人材育成にお困りではありませんか?
社内の計画がない、何を教えるべきか整理できてない、指導方法がわからない…
そんな悩みを抱えた方向けに、具体的な手法を習得いただく2日間のセミナーを開催します!!

セミナー概要

開催日時・場所西部会場
令和2年10月22日(木)・23日(金)9:30~16:30
ポリテクセンター米子(米子市古豊千520番地)

東部会場
令和2年11月5日(木)・6日(金)9:30~16:30
ポリテクセンター鳥取(鳥取市若葉台南7丁目1番11号)

※新型コロナウイルス感染症の完成状況によっては、会場や開催方法を変更する可能性があります。
参加料無料(PCと筆記用具をお持ちください)

※Excelを用いてデータの分析・整理を実施するので、Microsoft社のExcelがインストールされたPCをご持参ください。
講師職業能力開発総合大学校 教授
村上 智広 氏
内容1. 人材育成の一般的課題と基本的要件
2. 人材開発プラン作成の具体的手法と実習

(1) クドバス法による育成計画づくりの実習 [時間割づくり] (1日)
職務遂行に必要な能力リストを作成し、これに基づく実践的な育成計画を策定

(2) 作業手順書のための急所発見力開発の実習 [教科書づくり] (半日)
作業順序の単なる羅列ではなく、「急所」と「その理由」まで手順書に明確に示すことで、業務に直結したOJTの教科書を作成。

(3) OJT指導役向けの4活動チェックシートの実習 [先生づくり] (半日)
チェックシートを用いて指導内容の抜けや教育方法の差を解消し、安定した指導役を養成

詳細はレジメをご確認ください。

■クドバス(CUDBAS)法 
a method of Curriculum Development Based on Ability Structure
該当業務をよく知るグループにより、能力、資質分析を記述しながらカリキュラム開発を行う手法。教える内容と順序の決定をシステマティックに比較的短時間で行える。
導入講演会ムリなく続けられる!自社に最適な人材育成
上述のセミナーに先立ち、内容を概説する導入講演会を7月28日(火)に実施しました。この講演を録画したものをストリーミング配信にてご提供することができます。
ご希望の方は、事務局までご連絡下さい。

〈事務局〉
鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会
河野 
tottorichipro@pref.tottori.lg.jp

鳥取県 商工労働部 雇用人材局 産業人材課
住友
sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp
お申し込みチラシ裏面の「参加申込書」をメールまたはFAXで下記にご提出ください。

鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会
メール tottorichipro@pref.tottori.lg.jp
FAX 0857-26-8336

申し込み用紙でのお申し込み

下記リンクからPDFをダウンロードし、内容をご確認の上、お申し込みください。